防災グッズは自作のほうがコスパよし!▶▶

【シリーズ最新】レプロナイザー27D使用レビューと7Dとの違い

レプロナイザー27Dアイキャッチオカマのトレンド評価
オカマのトレンド評価

日本一高いドライヤー『レプロナイザー』から、2022年10月7日に新モデル「レプロナイザー27D Plus」が発売されたわ。
値段がこれまた抜群に高くて、112,200円(税込)

メーカーは「ドライヤー」とは言っていなくて「髪の美容機器」と謳っている製品。
美容機器だから顔にも使えるの。美容機器と考えたら、まぁ納得できる気もするわね。

他機種との違いや、実際に使ってみた正直な感想を伝えていくわよ。
美容師でも美容サロンに勤めているわけでもない一般人の感想だから商業色ゼロ!

イザベラ
イザベラ

ヘアケアにはうるさいオカマのイザベラが忖度無しに語るわ

この記事はこんな人におすすめ
✔ レプロナイザー27Dの個人の使用感が知りたい(美容師の感想は求めてない!)
7Dとの違いが知りたい
金額に対して買う価値・効果があるのか気になっている人
✔ レプロナイザーのことをちょっと怪しいと思っている人

レプロナイザーを販売している会社が運営する「ティアラリーン バイオプログラミング大丸」で実際に体験した内容と聞いた内容をお届けするわ!

レプロナイザーって何?どんな種類があるの?効果など、まずはレプロナイザー全体の基本説明するわ。
次にレプロナイザー27Dの解説と、前機種7Dとの比較と順を追って説明していくわね。

レプロナイザーってなに?

高級ドライヤーと呼ばれているドライヤーの中でも、一番高額なドライヤーがレプロナイザーよ。
つまり、日本一高いドライヤー。

レプロナイザーを販売しているのは「株式会社リュミエリーナ」という技術開発企業で、バイオプログラミングっていう独自技術を用いた製品を販売しているの。
レプロナイザー(ドライヤー)もバイオプログラミング技術を使用した製品のひとつ。

物理学の技術が使われていて、公式サイト見ると素粒子がどうの原子がどうのとか「P=λ(₄D)t」とか謎の化学式らしきものとか色々書かれているけど正直ヨクワカラナイ。。。

イザベラ
イザベラ

むしろ怪しさを感じる

レプロナイザーの種類と違い

レプロナイザーのドライヤーは全部で4種類。3D Plus4D Plus7D Plus27D Plusがあるわ。
数字は密度の値3Dとか7Dとか数字が大きいほど髪を美しくする力が大きいんだって。

イザベラ
イザベラ

値段もバカ高くなるけどね!フンッ

数字の後の「D」は密度(density)の単位。

ドライヤー(レプロナイザー)だけじゃなくて、ヘアビューロンっていうアイロンがあって、ストレートアイロンと27D以外はカールタイプ(一般的なコテ)があるわよ。

レプロナイザー2D Plusもあったけど、2022年9月に販売終了。
ただし、コテにあたるヘアビューロン2D Plus(カール)は販売継続中よ。


コテの太さはが26.5mmのS-type34mmのL-typeの2種類!

レプロナイザー比較表

レプロナイザー比較表

数字が大きくなるほど、髪をきれいにする力が大きいわけだけど、これまでは2D→3D→4Dと1段階ずつ上がって行ったのに対して、2020年12月に発売された7Dは一気に3段階上がったわ。
関連記事:髪の毛左右でレプロナイザー4D・7Dを比較(画像あり)

ところが2022年10月に、3段階アップを大きく超える7D→27Dと20段階も上がったレプロナイザーが発売されたのよ。

レプロナイザーの色

レプロナイザーは各1色のみの展開。
3D白!パール感がある白でアクセントカラーがかわいい
4D黒!アクセントカラーがゴールドで大人な感じ
7D緑!深緑でバッタのような感じでかわいくもカッコよくもない
27D紫!パール感がある紫で、エレガントさがある

レプロナイザーの風量

風量の数値はメーカー非公開
3D、4D、7D、27Dすべて同じ風量ってことは教えてくれたわ。
風量は、強・中・弱の3段階で調整可能

使ってみた感じ、リファビューテックドライヤーと同じぐらいの風量に感じるから、1.4㎥(立方メートル)/分前後じゃないかしら?と予想。

レプロナイザーは海外で使用できる?

海外使用は7Dと27Dが可能!
3Dと4Dは対応していないから、海外で使う予定がある人は注意。

各レプロナイザー見た目の違い

形は細かい凹凸部の違いとかはあるけど、どれもほぼ形は同じ。
筒の太さが若干違うとかそういう細かい見た目は違うけどね。
ボタンの位置も変わらないわ。

イザベラ
イザベラ

ちなみにどのボタンも押しやすくて設計は好き。

レプロナイザーが謳う効果

レプロナイザーのD Plus4D Plus7D Plus、27D Plus数値は、数値が高いほど「バイオプログラミング」という技術レベルが高いそう。(髪をきれいにする力が高い)
数字が高い方が発売日が新しいくて、値段も高い。

3D・4D・7D・27Dのラインナップだけど、5と6&8~26がない理由は飛躍的な技術レベルの向上があったから!
その分、金額の上がり幅も大きいのよね~

物理学の技術

公式サイトでは、「“本質美”を体験する為に開発されたバイオプログラミングデバイス」としていて、「髪の”形式美”を整えるヘアドライヤーではありません。」と書かれているの。

イザベラ
イザベラ

本質美も形式美も目に見えないからよくわかんないわね

他にも、量子視点からの化学的な答えが”本質美”だとか、物理学がどうのとか素粒子がどうの原子がどうのとか化学式「P=λ(₄D)t」とか、色々書かれているけど正直意味がわからない!

スタッフの方に聞いた話だと、タンパク質細胞に働きかけるから髪だけではなく肌にも良いそう。
たぶんそういう事の説明を小難しくサイトに書いているんだと思う。

レプロナイザーの効果は壊れるまで

独自開発のセラミックスが搭載されていて、このセラミックスは減るわけじゃないから、使用回数を重ねると効果が弱まるということはないの。
セラミックスは消耗するものでもないから、効果は一定でレプロナイザーが壊れるまで使用可能。

ちなみに一般的なドライヤーの平均寿命は3,4年と言われているわ。

寿命を4年とすると、レプロナイザー27Dを購入した場合の1か月の金額は約2,300円
・112,200円÷4年=28,050円/年
・28,050円÷12か月=2337.5円/月

1か月2,300円ぐらいで、髪を乾かしつつ頭皮にもよくて、肌にも使える&美顔効果があるなら悪くないかもねー

レプロナイザー27Dの読み方は?

レプロナイザー7Dは「セブンディー」って呼ぶから、27Dは「トウェンティセブン(twenty-seven)」かと思いきや…
スタッフさんに聞いたら「にじゅうななディーです。」って言われたわ。

いざべら
いざべら

日本語賛成!

レプロナイザー27Dスペック

レプロナイザー27Dの側面と各ボタン
レプロナイザー27Dの側面と各ボタン

レプロナイザー27Dは紫。ほんのりパール感がある紫でエレガントな感じ。

電源ボタンは側面
内側の中心部あたりに温風・冷風の切り替えボタン
電源と逆の側面に風量調整の3段階のボタン(3:強 2:中 1:弱)
3を押して風を出したとしたら、もう一度3を押すと風が止まるわ。

電源を入れたらいきなり風が出るわけじゃなくて、温冷を選んで風量ボタンを押すと風が出るところが使いやすいポイント。

イザベラ
イザベラ

60分で自動的に電源がOFFになる点も良しっ!


折り畳むことはできないから、収納スペースを確保するか専用の台座を買うと良いわね。
高いけど。
typeAとtypeBがあって、適用機種が異なるから注意。



海外で使用することもできるわ。
AC100-240V 50/60Hzに対応するすべての国で使用可能!
プラグはA-2タイプ。

イザベラ
イザベラ

アメリカやハワイ、グアムはそのまま使える!A-2以外の国は変換プラグが必要

実際にレプロナイザー27Dを試してみた(画像あり)

みんなが一番気になってる、実際にレプロナイザー27Dを使った感想コーナーの始まりよ!
髪のコンディションが悪い雨天で湿度が高い日に挑戦。

誰しもが気になるひとつ前の機種、7Dとの違いもチェック!
金額差が33,000円もあるわけだけど、その分の価値が27Dにはあるのかしら?!

7Dと27Dの見た目の違い

レプロナイザー27Dと7Dの違い
レプロナイザー27Dと7Dの違い

7Dと27Dは、ボタンの位置も同じで基本的に色以外はほぼ変わりないわ。
ただ、よく見てちょうだい。
筒部分の太さが27Dの方がやや太いの。

重さは27Dの方が37g重くなっているけど、持ち比べてもさほど変わらずわからない範囲。

イザベラ
イザベラ

詰まっている技術が増えたから、筒が太く&重さも出たということを教えてもらったわ

髪の左右で検証

髪の右側と左側で、レプロナイザー7Dと27Dをそれぞれあてて髪の状態を比べてみたわよ。
雨の日で髪がゴワゴワする日に検証。(いやがらせ)

ブラシ等は使用せず、レプロナイザーの冷風と温風を交互に複数回あてたわ。これをメーカーでは「密度のせ」と言っているの。

イザベラ
イザベラ

密度?乗った感は全然感じないけど

正直な感想は4Dと7Dを比較したときみたいに、微妙な違いの印象。

バイオプログラミングは数字の大きさ=髪をきれいにする力としているわけだけど、
・4Dから7Dは数字の差が3
・7Dから27Dは数字の差が20
7D→27Dで数字が約4倍伸びているぶん、効果もわかりやすいと思っていたから正直こんなにわかりにくいの?!って驚いたわ。

レプロナイザー7Dと27Dの使用比較
レプロナイザー7Dと27Dの使用比較

画像でもわかると思うけど、27Dの方が髪の水分量を保つせいか髪が黒く見えたわ。

イザベラ
イザベラ

微妙な違いね~

当然27Dの方が、収まりはいいんだけど7Dと劇的に違うかと問われると、素直にうなずけない感じ。
微妙~な差よ。濡れた髪から乾かすとまた違うんだろうけど。

毎日使用しているスタッフさん曰く、髪の芯が通るような感じを実感しているそう。
髪が健康になったような感じがするそうよ。

レプロナイザーはどこで買えるの?

直営店舗(東京・大阪・名古屋・福岡)と「取扱店舗」(東京、神奈川、兵庫、広島、福岡)では、店頭でレプロナイザーを購入可能よ。

だけど楽天やAmazon、Yahooにも公式ショップがあるから、ポイントの事を考えるとオンラインで買うのがオススメ

ただし、注意することが1点!

バイオプログラミング製品(レプロナイザー含む)を購入する際は、必ず正規販売サイトから購入するように注意してちょうだい。

悪質な詐欺サイトや非正規販売サイトでの販売が確認されていて、トラブルが起こっているみたいだから気を付けて。
正規販売サイトには、下記のマークが付与されているわ。

バイオプログラミング正規販売店マーク
出典:BioprogramingClub

楽天やAmazon、Yahooでもいくつかレプロナイザーが出てくるけど公式ショップじゃない出店者もちらほら。

オンライン 正規販売サイト

バイオプログラミングの正規販売サイトは下記!

楽天/バイオプログラミング公式
Amazon/バイオプログラミング公式
Yahoo!/バイオプログラミング公式
・大丸松坂屋オンラインショッピング
・ディノス オンラインショップ
・JALショッピング
・蔦屋書店オンラインストア

美容機器として捉えるなら買ってよし(まとめ)

実際に使ってみた感想も含めて思うのは、さすがにドライヤーに11万は高すぎる
レプロナイザー4Dやレプロナイザー7Dで十分
でも、美容機器として使うなら27Dでもアリ、がイザベラの結論。

ちょうど昨日、美容皮膚科の待合室で感じたことがあるの。

イザベラ
イザベラ

髪がパサパサの女が多い!!

ある女性のお会計を見ると、顔のレーザーや美容注射で3万5千円支払っていたわ。
他にも1万円以上みんな支払っていたんだけど。

顔面にいくら力をいれても、髪がパサパサだと美しさが台無し
髪は面積が広いぶん、かなり見た目に影響するから、そんなに美容皮膚科で支払えるならレプロナイザーの4Dや7Dでも買って髪もケアしたらいいのに、もったいない!って思ったのよ。

レプロナイザーを使えば、顔も髪もケアできる
美容皮膚科にかけている金額を抑えたり、化粧品類の金額を抑えてドライヤーに力を入れるのもアリなんじゃないの?
トリートメント代の節約にもなるわよ。

実際に製造している リュミエリーナ でも、ドライヤーではなく「髪のための美容機器」として販しているし、美容機器としてレプロナイザー27Dを買うなら全然あり!

どうせなら一番高いドライヤー買っておこうって考えもあるわね。
キューティクルに優しいあなたでいてちょうだい。

タイトルとURLをコピーしました