キベマンションの管理人で岐部商店の店長でもあるキベです。キベマンションとは何なのか?岐部商店って何?岐部店長はどんな人?気になるようでよく考えたら気にならない僕の紹介をしていきます。
キベマンション・・・このサイトのことです!3人の住人たちと僕が色々な情報を発信しています!
101号室 住人:佐藤さん
➡レーシック・ICLの情報
102号室 住人:渡部さん
➡弁護士に頼らない離婚・調停の情報
201号室 住人:イザベラ
➡トレンド情報・食レポ
岐部商店 店主:キベ
➡面白グッズの紹介
僕についてです。あだ名は「骸骨」や「死神」です。でも生きています。自動ドアが反応しない、エレベーターに乗ろうとしたらよく扉に挟まれる、Twitterでスペースに参加しても名前が表示されないなどは日常茶飯事です。
仕事はさまざまな職種を経験していて、Web制作の仕事やマーケティング業務のほか校正、DSPの仕事にもちらっと携わっていたことがあります。
血もちょっと変わっているみたいで、国も助成金を出しているある研究に血液を提供したことがあります。僕の血液データを見た時のお医者さんの不思議そうな顔、忘れられません。しつこいかもしれませんが・・・生きています!
変わった物や変わったシチュエーション、珍スポットが好きで、僕自身もよく「変わっている」と言われます。
珍スポットを求めて台湾の「麻豆代天府」に行った事もあります。ガイドブックに載ってないし、バスの時刻表もローカルすぎてググっても出てきません。でも死ななければいいやとルートがよくわからないまま台北から新幹線に乗り台南へ。台南で色々なお店の人に聞き込みバス路線発覚。ローカルなマイクロバスに乗りやっとたどり着きました。地獄を再現しているエリアがあってチープなのにスケールはでかくてめちゃくちゃ笑いました。ちなみに僕は日本語しか喋れません。
記憶力は良い方で興味がない物は覚えられませんが、特にくだらないことなどに対して無駄な記憶力を発揮します。
こんなエピソードもあります。昔、あるお休みの土曜日に職場の事務員さんから電話がかかってきました。

この前昼休みに美容室の予約の電話したんだけど、今日の何時か忘れちゃって!聞いてた?覚えてない?

13時に坂本さん指名です。

こわっ!担当の名前はいいから!ありがと、じゃーね
そう、怖がられてしまうのが悩み。仕事では生き字引化できるし、周囲の会話とか頭に入っているのでなにかと便利です。
続いて、僕がこんなものでテンション上がる!というのを紹介していきます。
死にそうな鳥のクッキー(たぶん)
それはある日、新大久保の小道を歩いていたときに出会いました。
外で何種類かのおかずを売っている中華料理店があり、その中にデザート枠なのでしょう、目が血走っているように見える鳥のクッキー(らしき物)を見つけました。
何個か売っていたのですが、どれも個性的な血走り方をしていました。体部は細かなひび割れが沢山。
美味しそう!という気持ちは全く芽生えず、気持ち悪い!鳥、死にそうな感じ!面白い!というワクワク感が高まり、当然購入。
そして、パックに収まりきらずはみ出た形で渡されました。
▼パックから余裕ではみ出る死にそうな鳥のクッキー(らしき食べ物)
僕は全く怒っていません。
こういうのが・・・・・いいんです!!
味は微妙だった気がします。
食べたくせに、これがクッキーなのか、パイなのか、はたまた別の種類の菓子なのか理解できていません。
しかし見た目のシュールさがたまらないです。買ってよかった一品です。
下痢のような色の入浴剤
お食事中の方、申し訳ありません。もう見えちゃってると思うしタイトルに思いっきり「下痢」って書いてるので今謝ってももう遅いと思いますが、一応冒頭で謝ってみました。
僕が鹿児島に行ったときに購入した入浴剤なのですが、火山灰が入っていたような、いなかったような、そんな入浴剤です。
まず、浴槽に入れた時点で“入浴中に漏らした下痢”のような形相になり、この時点でテンションが上がりました。
▼「お風呂で下痢を漏らしました(嘘)」改め「優秀な入浴剤」
さらにびっくりしたのが、入浴剤って匂いや色が綺麗なだけで、効果を感じる商品は少ないのですが、
この入浴剤はかなり保温効果があり、毛穴も引き締まり、肌の調子が上がりました!
ただ、パッケージを撮るのを忘れ、商品名が定かではありません。
またこの入浴剤の風呂に入りたいなぁ(切実)
道に落ちている変わった物
滅多に路上に落ちていない物を見つけると妙にテンションが上がります。
過去に僕がテンションが上がった落下物をご紹介します。
焼き鳥
ある日のお昼休み。道路の脇の排水溝の網状の蓋に、ファミマの大きめの焼き鳥が刺されていたのを見た時、凄くテンションが上がりました。
しゃがんで写真を撮っていると、一緒にいた同僚に「何でそんなに嬉しそうなの?」と不思議がられました。
撮った落ちていた焼き鳥の画像は、会社に戻ってskypeのグループチャットに、「Mさんが探していた焼き鳥、△△の交差点に落ちてましたよ!」と画像つきで嘘の投稿をしておきました。

Mさん、もらい事故!
手巻き寿司の海苔部分だけ
コンビニのおにぎりとか手巻き寿司ってご飯部分と海苔が分かれているじゃないですか。
そのスタイルの手巻き寿司の海苔の部分だけがなぜか落ちてました。
▼まぐろ殺人事件現場(犯人:納豆)
雪の上に横たわる海苔、たまらないですね。
北海道のセイコーマートの商品だったんですけど「まぐろ納豆」ってところもジワりました。
納豆のにおいがまぐろを全力で殺しにかかってきそうですね。
そう思うと殺人現場感を感じざるを得ません。
屋台
九段下から神保町に向かって歩いていたところで遭遇したのですが、なんと俎橋(まないたばし)付近に「屋台」が落ちていました。リバーサイド屋台です。
札幌出身の僕にとっては屋台自体が珍しい物で、東京にはこんなものまで落ちているんだ!と感動すら覚えました。
生まれて初めて見た屋台、それも落ちている屋台にとてもテンションが上がりました。
▼所有者不明のリバーサイド屋台
神田警察署からの警告文が貼られていました。
警告文をみて「やっぱりこれは屋台で間違いがないんだ!」と確信。
1月17日までに撤去しない場合は処分します、とありましたが数日はそのままありました。
左の警告文が10月26日付、右の警告文が12月18日付なので、2ヶ月はリバーサイドに佇んでいたのでしょう。
▼落ちていた屋台に貼られた警告文
片面だけ凄く焦げた食パン
ある日の夕方、道端でとても焦げている食パン2枚が落ちている場面に遭遇しました。
こ、これは・・・
思わず立ち止まりました。
焦げすぎている。
なぜ道端に落ちているのだろう?(これは捨てられているのではなく明らかに落ちている!)
カラスに食べられず夕方まで無事なパンってどんなシチュエーション?
裏面はどうなっているんだろう・・・?
好奇心が勝ったので、パン、一枚、裏返してみました。
▼落ちていた焦げた食パン
裏は焦げてない!!
こんな感じの人間です。あとは、プラネタリウムで寝ちゃいけない!と思いながら寝てしまう事も好きです。

だいたいどんな人間かわかりましたよね?(圧)
是非とも当サイト「キベマンションの住人たち」をよろしくお願いします。