この前、初めてのマリトッツォの食レポをしたわけだけど。
特に生クリーム好きでもないけれど、そこそこ満足したわ。
マリトッツォ、そんなに悪くないわねと実感したところで次に気になったのが人気のカルディのマリトッツォ。見かけたら買え!と言っている人もいるくらいバズっているわ。
確かに店頭出現率が低くて滅多に見かけないのよね~
それがこの前、たまたま見つけて買えたのよ。今回はカルディのマリトッツォをオカマが食レポするわよー!
もちろん今回も変換しにくくてイライラしてるわよー!!m a r i t o t t u l o !m a r i t o t t u x o !
「ッツォ」って!!(憤慨)
カルディでのマリトッツォの売り場
カルディのマリトッツォは冷凍商品だから、冷凍の箱みたいなところの中に入っているわ。
あの安い家庭用の冷凍庫につく霜みたいなのいっぱいついてる冷凍庫。(悪口じゃなくて懐かしんでいるのよ!)
冷凍のカヌレやシナモンロールも一緒に売っていたりするわね。生ハムの冷凍状態が売っている店舗なら、そこに一緒になっていることもあるわ。
レアなマリトッツォだけど、たまに見かけることはあるのよ。でも、用事があるときとかで直帰しないから冷凍品を買っても冷凍庫に入れられない=買えない状況のときもあるのよね~。冷凍の運命。
カルディのマリトッツォ【金額】
カルディのマリトッツォのお値段は税込270円よ!
ちなみに前回買ったパン屋のマリトッツォは税込250円。カルディのほうがちょっとお高め。
でも巷のマリトッツォは300~400円台後半のものを見かけることが多いからお安いほうなんじゃないかしら?
冷凍マリトッツォならではの【解凍時間】
お店のPOPには冷蔵庫で5~6時間が目安と書いてあったわね。私は常温30分であとは適当に2時間くらい冷蔵庫に入れておいたわ。
常温で1時間くらい解凍して食べようと思ったんだけど、マジックスパイスのレトルトのスープカレーを食べたら、思いのほかお腹いっぱいになったからもうちょっと後でもいいかなと思い直したわけよ。
冷凍商品ってこういう時間調整の融通効くのが便利よね。
カルディのマリトッツォ【見た目】
カルディの冷凍マリトッツォのパッケージはこんな感じ。
え?ブレてるって・・・?

そうよ!!ブレたわよ!!!
ブレたからしっかり文章で説明してあげるわ。上部にはエプロン姿で、老眼が進んだ感じの眼鏡をした今にもパラパラを踊り出しそうなおばあちゃんが描かれているわ。あれ?ブレてる方が、あんた達の想像力を掻き立てるんじゃない?むしろブレたことに感謝して頂戴。
パッケージをあけた全貌はこんな感じ。
ハンバーガーっぽいわね。
一般的なマリトッツォに比べてクリーム部分が少なく見えるわ。はじっこのほうにはクリームがないわ。(残念ポイント)
切って断面を見ても一般的なマリトッツォよりやっぱりクリームが少ないのよ。不安が募るわね。
でも逆にクリームがもりもりじゃないってことは、前回マリトッツォのクリームテロによって仕事中サボっているような図になった地獄を味わったけど、これなら仕事中でも食べられそうよ。
断面からもクリーム控えめがわかるでしょ?
カルディの冷凍マリトッツォ【味・感想】
まず一口目を食べて・・・

・・・え?パサパサ??
ブリオッシュっぽいパンだけど、あくまで「ぽい」よ!!ブリオッシュに近いけど遠い、そんな感じ。結構パサついているわ。
クリームは、かすかにオレンジピールが入っていて、なかなかいいわね。でももっと入っていてほしいわ。たまに出現するオレンジピール。
全体的に・・・
マリトッツォというよりは、生クリームバーガー、そんな感じ。マリトッツォってクリームたっぷりのものじゃない?あまりたっぷり感を感じないのよね。端の方はクリームついてないし。
中心だけで高さ出されてもねぇ・・・
あとはパンがパサパサ。これが本当に残念ポイントよ。
パサパサのパンは罪!パラパラのチャーハンは正義!
イザベラ評価
(5点満点中)
イザベラ的にはどうしてあんなに人気なのかよくわからなかったわ。
まずいの一歩手前な感じ。ちょっとまずい?
巷の人気に流されたりしない!★は1つよ!!
でもあんなに人気なのにこんなにパサパサなんてあるのかしら?みんな「案件」なのかしら?そんなわけないわよねーと思うと、私の解凍時間が良くなかったのかしら?とも思うわ。
ま、冷凍はいつでも食べられて便利だからもう一回くらいチャレンジしてみようかしらね。解凍時間の調整が大事なのかもしれないわね。
褒められる点としては冷凍なところかしら。いつでも好きな時に食べられる。
最近はローソンの冷凍ケーキとか、ピカールの冷凍パンとか、冷凍のスイーツが人気だからこれからも挑戦していこうと思うわ。
あと、もう一点褒められる点はライトなところ。マリトッツォはボリューミーで甘ったるくてガツンとくるけどカルディの冷凍マリトッツォはボリューム控えめ。
オレンジピールがクリームに入っているところもアクセントになっていてナイスポイントよ。
あとね、余談なんだけどフェイスブックでちょいちょいカルディであれ買った、これ買ったと投稿するおっさん友達がいるんだけど。
いつも『CALDI』って書いてるのよねーw
『KALDI』よ!と言いたいところだけど、意識高い系の投稿が多いから店名間違いとのギャップが面白いから放置しているわ。
「CALDIヘビーユーザーの俺のおすすめは~」とか。ギャップ萌えっていうのかしら?面白いじゃない。
イザベラのマリトッツォメモ
■パサパサ具合は解凍具合にもよる?
■生クリーム少な目でも良い人にはgood!
■冷凍だからいつでも食べられて便利